こんにちは。クラリス堀内です。
最近は家族全員風邪をひきました。息子1歳1ヶ月、4月からの保育園生活で疲れが出たのでしょうか。
ついで私も慣れない保育園生活と職場復帰で疲れたのかまんまと風邪をもらい
ついでをいうと息子は胃腸炎ももらってきてとにかくしんどい先週でした。(そんな方は多かったのではないでしょうか?)
最近流行りの甘酒を早速買い足して、家族の体調管理です。
美容にも健康にもいい発酵食品達の中でも甘くて飲みやすい米麹の甘酒。
八海山酒造が作っていて、とても美味しいです!(お酒の飲めない妊婦の方や授乳中でも米麹の甘酒はノンアルコールなので飲めますよ)
産後、生まれて間もない息子と2人で湘南Tサイト(湘南にあるツタヤ)をぷらぷら散歩していると
甘酒屋さんがあって、
甘酒を飲んだことがなかった私は興味津々で近寄り(元酒豪)、試飲させてもらったのがきっかけでした。
年末年始の神社では初詣客に振舞ったりしているそうなのですが、めっきり出会ったこともなく、縁遠い存在だったのにまさか生活の一部になるとはおもってもいませんでした。
甘酒、初心者なので浮気したことがありません。(これ美味しいですとか言っておいて他のものを殆ど飲んだことがありません。)なので比較しようがないのですが、これは美味しく飲んでいます。
どうやら米麹の甘酒は美味しく飲めるのではないかと自覚しております。(酒粕の甘酒は自信ないです)
Tサイトへ行かないと買えないと思っていたら近所の成城石井でも売っていたのでリピ買いしております。
朝、バナナヨーグルトにかけたりプレーンヨーグルトと割って飲むのが好きです。煮物に砂糖の代わりに入れることもできるそうですが(優しい甘さになるそうです)酵素は熱で死んでしまうのでそのまま飲む派です。(勿体無い病)
飲む点滴と言われている甘酒ですがビタミンやミネラルも入っていて、変なサプリを飲むより自然でいい気がしています。
息子も一緒にバナナヨーグルトに入れて菌活しております。(離乳食も幼児食になり消化する力が未熟なのかウンチはあまり出ませんが)
日本人は発酵食品を昔から多く食べてきた人種とよく言われますが、だからか甘酒もDNAに合っているのかもしれません。
ビタミンB軍は糖質を代謝する働きがあるそうなので、米好き女(私)には強い味方です。
他にも酵素、乳酸菌、必須アミノ酸が沢山入っているらしいですよ。
はじめてみる方はぜひ飲んでみてくださいね!(仲間募集中)